演習21. リストの列のことを、何というか。 A. レコード B. テーブル C. ヘッダー D. フィールド E. テーブル
正解: D
演習22. 列のオプションについて正しい説明は、どれか。 A. フォームの表示、関連タスクの表示、関係の追加などのアクションを表示する。 B. リスト全体の表示とフィルタリングに関連するアクションを表示する。 C. レポートの作成、リストの構成、データのエクスポートなどのアクションを表示する。 D. フィルタリングオプション、タグの割り当て、検索に関連するアクションを表示する。 E. リストの保存、複製、更新などのアクションを表示する。
正解: C
演習23. リストコントロールで操作できることは、どれか。 A. ビュー B. フィルター C. 検索 D. グループ化 E. レポート
正解: A, B, D
演習24. ServiceNow でブレッドクラムが表示しているのは、どれか。 A. リストビューのお気に入りの内容 B. フィルターの設定条件 C. リストに表示されている列フィールドの名称 D. リストに表示されているレコードの総数 E. 操作の履歴
正解: B
演習25. リストを並び替え(ソート)する操作は、どれか。 A. 列ヘッダをクリックもしくくはダブルクリックする B. フィールド値をダブルクリックする C. リストコントロールをクリックする D. 列ヘッダの列のオプションをクリックし、並び替えを選択する E. レコードをドラッグアンドドロップする
正解: A, D
演習26. フィールド値を右クッリクすると、できる操作は、どれか。 A. この値でコピー B. この値を除外 C. この値を削除 D. この値で絞り込み E. この値で保存
正解: B, D
演習27. フィルターの条件設定でコンディションビルダーの項目は、どれか。 A. フィールド B. 演算子 C. 値 D. スクリプト E. テーブル
正解: A, B, C
演習28: コンディションビルダーのフィルタ項目は、どのような順序で指定しますか。 A. [フィールド]→[演算子]→[値] B. [フィールド]→[オペレーター]→[条件] C. [値]→[演算子]→[フィールド] D. [値]→[フィールド]→[演算子] E. [演算子]→[条件]→[値]
正解: A
演習29. コンディションビルダーで作成したフィルターを編集するには、どうすればよいか。 A. [リストコントロール]→[ビュー]→[個人フィルターの編集] B. [リストコントロール]→[フィルター]→[個人フィルターの編集] C. [リストコントロール]→[グループ化]→[個人フィルターの編集] D. [リストコントロール]→[お気に入りの作成]→[個人フィルターの編集] E. [リストをカスタマイズ]→[フィルター]→[個人フィルターの編集]
正解: B
演習30. リストフィルターをすべての人が利用できるようにするには、どうすればよいか。 A. フィルター条件を設定後、”名前をつけて保存”をし、表示対象を”すべて”で保存する。 B. フィルター条件を設定後、”名前をつけて保存”をし、表示対象を”グループ”で保存する。 C. フィルター条件を設定後、”リストをカスタマイズ”を実行する。 D. フィルター条件を設定後、”お気に入りの作成”を実行する。 E. フィルター条件を設定後、”名前をつけて保存”をし、表示対象を”全員”で保存する。